- 2024-09-23
「生き物」についてもう一度学び直したい?!『美しい生物学講義』
こんにちは。山内健輔です。 「生物」という授業は、中学校や高校であったにも関わらず、ほとんど記憶に残っていない人も多いのではないでしょうか。 細胞の話から始まって、単細胞生物、多細胞生物、藻類やシダ植物、魚類や両生類……。 覚えているのはその程度。 […]
自然に関すること、地球環境問題に関すること、生き物の生態や知識に関することに関連した本を紹介する記事の一覧。生態系や生物多様性についての記事が多いですが、むし・昆虫・魚・爬虫類・哺乳類などの本も紹介しています。
自然に関すること、地球環境問題に関すること、生き物の生態や知識に関することに関連した本を紹介する記事の一覧。
生態系や生物多様性についての記事が多いですが、むし・昆虫・魚・爬虫類・哺乳類などの本も紹介しています。
こんにちは。山内健輔です。 「生物」という授業は、中学校や高校であったにも関わらず、ほとんど記憶に残っていない人も多いのではないでしょうか。 細胞の話から始まって、単細胞生物、多細胞生物、藻類やシダ植物、魚類や両生類……。 覚えているのはその程度。 […]
こんにちは。山内健輔です。 「研究」って聞くと、 難しそう~ 私にはムリ~ めんどくさい~ お金ないし~ っていうイメージですよね。 ですが、自分の好きなことやモノを観察して、それによって知識や興味の幅が広がることも、実は「研究」のひとつと言っていい […]
こんにちは。山内健輔です。 ムシの顔って大きくしてみると、愛嬌があったり、かっこよかったりして、ついつい見惚れてしまうんです。 虫の顔を拡大した写真に憧れて、「こんな写真が撮ってみたいなぁ」なんて思い、虫を探すも……。 いない! 虫なんてどこにでもい […]
こんにちは。山内健輔です。 私は生き物が好きで、動物園にもよく行きます。 何度も同じ動物園に通っていると、動物たちに愛着が湧いてきて話しかけたくなってしまうんですよね。 そんなとき、動物たちの気持ちが分かるようになりたいなぁ、って思います。 動物研究 […]
こんにちは。山内健輔です。 ムツゴロウこと畑正憲さん。 2023年の4月に87歳でお亡くなりになりました。 私は、子供の頃にテレビ番組『ムツゴロウの愉快な仲間たち』を見て育った世代です。 馬や犬たちと暮らしながら、いろいろな国に行って世界の動物たちと […]
こんにちは。山内健輔です。 昆虫の生態を解説する本は世に数多くあるけれど、「昆虫学者」の生態を解説する本はほとんどありません。 今回紹介する『昆虫学者はやめられない―裏山の奇人、徘徊の記―』は、昆虫学者のおもしろい生態を解き明かすエッセイ。 昆虫学者 […]
こんにちは。山内健輔です。 昆虫界でのいちばん人気はやっぱりカブトムシ。 ひと昔前には、「ムシキング」というゲームが流行しましたが、現在でもカブトムシは根強い人気を保っています。 カブトムシに詳しい大人は、子どもも憧れの存在。 ムシキング世代もそうで […]
こんにちは。山内健輔です。 現代社会では、昆虫少年・少女たちの肩身が狭くなっています。 虫嫌いの人には、「虫を触って、気持ち悪い~」。 自然保護・環境保全を謳う大人には、「虫がかわいそう~」。 せっかく虫を好きになったのに、家の外では虫好きを隠してい […]
こんにちは。山内健輔です。 私は子供のころから生き物が好きでした。 今もその傾向は続いていて、カブトムシやクワガタを採集して、飼育して、繁殖もさせています。 私が子供のころは、オオクワガタは憧れの存在。 デパートのイベント会場で標本をみるのが精一杯で […]
こんにちは。山内健輔です。 コロナ禍では多くの人が行動を制限されたり、生活様式の変換を迫られたりしました。 とくに世界中で猛威を振るっていたころには、ウィルスの脅威だけでなく、分からないモノへの恐怖から「人の目」も気にしながら生活せざるを得なかったの […]