スキルアップ
CATEGORY

スキルアップ

能力を上げることは自分の資産を増やすこと。 成長が財産になるのです。 仕事にもプライベートにも繋がる能力アップを目指しましょう。

スキルアップして自己成長を実現すること。

自分の資産になります。
仕事でもプライベートでも能力を向上させて、思い通りの結果につなげたいですよね。

本を読むことはインプット。
実践することはアウトプット。

インプットとアウトプットを繰り返して、フィードバックすることで身につく力。

「自己啓発」と聞くと、「私はちょっと~」と思う人も、自分にしっくりくるものだけ選んで実践してみると、今までとは違った自分に出会えるかもしれません。

  • 2024-05-12
  • 2024-05-12

文章術の本からイイトコドリ!?ベストセラー100冊を1冊にまとめた本

こんにちは。山内健輔です。 よくビジネス書や自己啓発書を読んでいると、何冊も同じようなことが書かれていることってありますよね。 なぜかというと、 大事なことだから! 複数の著者、それも本を書くようなプロの方々が同じことを繰り返すってことは、きっと重要 […]

  • 2024-04-27
  • 2024-05-14

知らない言葉は使えない!『大人の語彙力ノート』で学ぶ表現力

こんにちは。山内健輔です。 文章を書くようになって、困ったのが語彙力の少なさ。 語彙力が低いと読んだときに稚拙な印象を与えてしまいます。 さらに、伝えたいことを正確に表現できない「もどかしさ」を覚えることが頻繁にあるのです。 語彙力が乏しいことで、相 […]

  • 2024-04-07
  • 2024-05-12

昼寝と運動と休息が大事!?メンタリストDaiGo『超効率勉強法』

こんにちは。山内健輔です。 効率よく勉強するために必要なことを思い浮かべると、 教科書に印をつける マークした場所を丸暗記する 徹夜で集中的に勉強する 休憩や運動の時間を削る 好きな音楽を聞きながら勉強する これらのやり方を挙げる人も多いはず。 でも […]

  • 2024-03-19
  • 2024-04-07

苦手な人も多読派の人も読んでおきたい『知識を操る超読書術』

こんにちは。山内健輔です。 本を読むのは好きだけど、あんまり頭に残っていない。 読書に苦手意識がある。 読書を通して多くの知識を得たい。 そんな風に思っている人におすすめの本。 『知識を操る超読書術』メンタリストDaiGo著 「読書術」というと速読を […]

  • 2024-03-11
  • 2024-06-11

ブログ運営の教科書!『マクサン式Webライティング実践スキル大全』

こんにちは。山内健輔です。 自身で情報を発信する人が増えていますね。 最近では、さまざまな媒体があって使う人によって多様なツールで閲覧されています。 その中でもホームページやブログでの発信は手軽に行える分、参入者も増殖中です。 しっかりした運営を行わ […]

  • 2024-02-11
  • 2024-06-11

短くて分かりやすい文章が正義!『心を動かす無敵の文章術』

こんにちは。山内健輔です。 文章は現代社会を生きる私たちにとっては、欠かせないスキルになっています。 私が手にとったのは、千田琢哉著『心を動かす無敵の文章術』という本。 文章を書くに当たって、なんとなく行き詰まりを感じたときに、本のタイトルに惹かれた […]

  • 2024-01-27
  • 2024-06-11

文章が苦手かも!と思ったら『人を操る禁断の文章術』を読もう!

こんにちは。山内健輔です。 書いた文章で思い通りに人を動かせる……そんな自分になりたいと思ったことはありませんか? 何年か前までテレビ番組にも出演していたメンタリストDaiGoさんが書いた本。 『人を操る禁断の文章術』 メンタリストDaiGo著 20 […]

  • 2023-11-22
  • 2024-04-18

ライティングスキルのノウハウを学ぶ本『沈黙のWebライティング』

こんにちは。山内健輔です。 Webライティングを学ぼうとする人に多くの人が勧めている『沈黙のWebライティング‐Webマーケッターボーンの激闘』という本を読んでみました。 沈黙の~シリーズは評判はいいものの、実際に読んでみる前は、マンガやストーリーで […]