こんにちは。山内健輔です。
現代は情報過多の時代だといわれています。
確かに私たちは毎日、テレビやスマートフォン、Webから多くの情報をインプットしています。
でも、気づいたら、
なんにも覚えてない?!
な~んてこと感じたことはありませんか?
実は最近私も、ものごとを忘れっぽくなったのか、本を読んでも内容がほとんど頭に残らなくなっていることに気づいたひとり。
そんなときに読んだのが『学びを結果に変えるアウトプット大全』という本です。
- アウトプットは大切なことは分かっていてもやり方がわからない。
- 年齢を重ねた今になっても大丈夫?
- そもそもなんでアウトプットが大切なの?
そんな疑問に答えてくれる本でした。
アウトプットがどうして重要で、インプットしたものを自分の成長に転化させることができるか。
すぐに実践できる80個のアウトプット術がまとめられています。
著者の樺沢紫苑先生は「日本一アウトプットする精神科医」。
脳や精神の専門家がわかりやすい言葉と図解で説明している本です。
2018年8月
自己成長に必要なことは何?『学びを結果に変えるアウトプット大全』
記事執筆時点の情報です。記事ではできるだけ正確な情報を公開することを心がけていますが、金額、内容、出版社、その他の情報が変更されている場合があります。
確認してから購入することをおすすめします。
自分の価値を高めたい人に最適!
◯学生
◯社会人歴が浅い人
◯成長したい人
◯現実を変えたい人
◯評価を上げたい人
◯読書好き
確かに私たちが勉強をするとき、インプットを中心にすることで満足してしまっていることが多いように感じます。
アウトプットとは、「運動」を伴うこと。
でも、声を出す(話す)、書く、行動する、といった運動を伴うものはアウトプットになるんですね。
この本には、「2週間に3回アウトプットする」と記憶が定着すると書いてあります。
当時、知っていればあのときの努力が無駄にならずに済んだのに~!
さらにまだまだ成長志向がある人や現状を変えたい人にもピッタリ。
そのインプットした情報をアウトプットすることで記憶に残したり、成果に変えたりすることができる方法が書かれています。
一気に読む必要はありません。
少しずつ、アウトプットしながら(ノートやメモをとりながら)読み進めたい本です。
特徴;納得して実践しやすい!
◯アウトプットは大切
◯学び(インプット)を結果(アウトプット)に変える
◯アウトプットの効果
◯80のアウトプットの方法・ノウハウ
誰にでも分かりやすい簡単な言葉で書かれているから大丈夫。
- 絵や図が多く直感的に分かりやすい
- 1つの項目が簡潔に2~4ページで書かれているので少しずつでも読みやすい
- 精神科医の著者が書くので信用できる
- わかりやすく簡単な言葉
- 分かっているところは飛ばせる
- 読み返しやすい
- すぐに実践できる
- 日常の過ごし方や人との付き合い方でアウトプットの効率を高める方法も
- ボリュームがあるので満足できる
それぞれの項目ごとに研究結果や根拠も明記されているので、納得して実践できるのも特徴のひとつ。
この本で学んだことを「アウトプット」して、自分を成長させて「結果」につなげてみてはいかがでしょうか?
この本で学べることは?
インプットするだけでは現実は何も変わりません。
自分の今の状況を変えるためにはアウトプットが必要なんです。
著者はいいます。
インプットは自己満足。アウトプットは自己成長。
インプットとアウトプットの黄金比率は3:7。
アウトプットの方が多くないといけないんです。
でも、アウトプットにはいろんな方法があります。
もっとも簡単なアウトプットは「声に出すこと」。
他にもメモしておいたり、ノートにまとめるのもアウトプット。
もちろんデジタルでもいいのですが、アナログは記憶に残りやすいので駆使したいところ。
思ったことやひらめいたことはすぐにアウトプットしないとすぐに忘れてしまいます。
メモやノートは自分の「思考の軌跡」としてあとで見返せるメリットがあるのです。
2週間に3回アウトプットすると記憶として定着しやすいといいます。
いちばん効果的なアウトプットは「教える」ことを前提にすること。
インプットをアウトプットに変えて、それをフィードバックすることで、さらなるインプットにつながり、自己成長につながります。
他にも印象に残ったことがあります。
- 使う道具も大事
- ハードルを上げすぎず、最初は30%のデキでそれを「たたき台」として推敲する。
- 「何も考えない」こともアウトプットのひとつ
などなど、わかりやすく根拠とともに解説されています。
感想;今からでも遅くない!
私もこの本を読むまでインプットの方がラクで優先していた過去があります。
分かっていても実践できていなかった自分もいました。
この本を読んでみて思ったことは、「できることから実践してみよう」でした。
確かにアウトプットを意識しながらインプットするだけでも理解が深まり、モチベーションのアップにつながったのです。
もちろん分かっていたことも書いてあります。
自分の中で確認できたことも多くありました。
その中には、これから役立ちそうなヒントもいっぱい得ることができます。
アウトプットをすることで、自分の成長だけでなく、
誰か人のためになるかも!
アウトプットをするためには論理的思考も必要です。
自分のアウトプットが人の役にたつこともあるんじゃないかと思うんです。
この本の感想は、
20代の前半のうちに読んでおきたかった~!
もちろん、今からでも遅くないはず。
これからどんどん実践していきたいと思います。
最後に。
『学びを結果に変えるアウトプット大全』は、多くのアウトプット術が書かれています。
確かに当たり前だったり、分かっていたことも多く書いてあります。
でも、自分が全然実践できていない、やろうとしてこなかったことを気づかせてくれました。
今からでも遅くはないですよ~!
どんどんアウトプットしてみてくださいね。
関連記事
⇒自分のスキル資産を構築しよう!『人もお金も動かす超スゴイ!文章術』
⇒苦手な人も多読派の人も読んでおきたい『知識を操る超読書術』
⇒知らない言葉は使えない!『大人の語彙力ノート』で学ぶ表現力
⇒人の文章を読むのも楽しくなる『バズる文章教室』三宅香帆著