ブログ運営の教科書!『マクサン式Webライティング実践スキル大全』

こんにちは。山内健輔です。

自身で情報を発信する人が増えていますね。
最近では、さまざまな媒体があって使う人によって多様なツールで閲覧されています。

その中でもホームページやブログでの発信は手軽に行える分、参入者も増殖中です。

しっかりした運営を行わないと、現代の膨大な情報量のなかで誰かに読まれることもなく埋もれてしまう時代ともいえます。

ライティングのスキルはもちろん、情報の見せ方にも工夫していくことで、読者を惹きつけなければいけません。

じゃあ、どんな風にスキルを身につければいいの~?

っていう方におすすめの本があります。

『マクサン式Webライティング実践スキル大全』2022年4月
サンツォ&マクリン著 (大和書房)384ページ ¥2,200

ブログやWeb運営の基本から応用、実践ノウハウまで理解しやすくまとめられた「教科書」のように使えるスキル本です。

Web運営する人なら絶対読んでおきたい本です。
むしろ読んでおかないとあとで後悔するかも。

ぜひ購入して、手元に置いておきましょー!

ブログ運営の教科書!『マクサン式Webライティング実践スキル大全』

※ご注意
記事執筆時点の情報です。記事ではできるだけ正確な情報を公開することを心がけていますが、金額、内容、出版社、その他の情報が変更されている場合があります。
確認してから購入することをおすすめします。

ブログやるなら教科書にしたい!

こんな人におすすめ!
◯ブログを始めた人
◯Webコンテンツの担当者
◯ブログ運営に行き詰まっている人
◯SEOライティングを勉強したい
◯ブログで成果を挙げたい
「Webライティング実践スキル」とありますが、ライティングだけに留まらず、記事やキーワードの選定方法、ブログ運営の方向性、収益の上げ方など全般的に網羅されている書籍です。
基本的なことから分かりやすく説明されているので、これからブログを始める人やブログを始めて間もない人に最適でしょう。
かといって、中級者以降には向かないわけではありません。
私もブログを始めて4年(他のブログも運営しています)が経過していますが、メチャクチャ勉強になりました。
ただし、内容が実践的であるため、「まだ始めていない人」に対しては少し想像するのが難しい面があるかもしれません。
情報量がかなり多めの書籍なので、教科書的に使っていきたい本ですね。
「ブログを始める前」に読むというよりは、始めながら並行して読むことをおすすめします。
(入門書で分かりやすいですが実践的なノウハウ・テクニックが多いため)

ブログ運営とライティングについて学べる!

『マクサン式Webライティング実践スキル大全』の特徴は、

  • 初心者~中級者まで対象が幅広い
  • トップブロガーが惜しみなく技術を伝授
  • ブログ運営スキル・ライティングスキルが学べる
  • 説明が丁寧で分かりやすい
  • 誰でも実践しやすい
  • 収益化するためのノウハウも学べる
  • 用語も詳しく解説
  • 図や具体例も豊富
  • 教科書のように使える

著者はトップブロガーのマクリンさんとサンツォさん。
何年も前からブログ界を引っ張ってきたお二人のノウハウが詰め込まれた本です。

丁寧で理解しやすい表現、初心者にも分かりやすいように解説している文章は、二人の誠実さ・親切さ・情熱が出ているようで強い魅力を感じます。

SEO対策の意味やキーワード選定、記事のリライト(書き直し)から収益を上げるための施策まで解説。

「え~ここまで教えちゃうの?」

って思うほど私にとっても有意義な本です。

知っておきたいことを網羅している。

この書籍で学べるのは、

ブログの作り方・キーワード選定・Webライティング・記事の書き方・SEO対策・収益化の方法・コンテンツ拡大のやり方・E-E-A-T対策……。

まだまだ挙げればキリがないほど。

ブログを運営するうえで知っておきたいこと、知らなかったことが全部書かれている印象です。

トップブロガーが出し惜しみせずにノウハウとを語るとこれだけの「学び」があるのかと圧倒される思いになりました。

中級者以降の人には「真新しさ」はないという声もありますが、コンテンツ制作のすべてを一冊で網羅していることに価値があるんです。

ブログ界のトップを走るランナーがその運営方法とテクニックを全力で解説しています。

実践的なノウハウはありがたい!

私もこの本を読んで、もう一度ライティング・ブログ運営について学び直してみたくなりました。

そして、今まで書いた記事を全部書き直したい気持ちになりました……(笑)

今まで読んできたブログに関する本では、SEO対策やノウハウが抽象的であいまいなものが多かった気がします。
その点、この本はより実践的で具体的なテクニックがギュウギュウ詰まっています。

情報量が多いので、一度読んだあとでも度々開きましょう。
そして、自身のステップアップと同時にもう一度全部を読み返しながら自身のスキルアップを実感したいですね。

Webコンテンツ制作において必要な知識が詰まっている『マクサン式Webライティング実践スキルスキル大全』
著者二人ともに真摯さ、誠実さが感じられました。

しかも、購入者には特典があります。

  1. Word Press始め方・使い方
  2. 「本当は教えたくない」特典動画

動画では本当にここまで話しちゃう?ってことも語られていますよ。

最後に。

今回の記事で紹介した『マクサン式Webライティング実践スキル大全』は、ブログをご自身で運営するなら必ず読んでおきたい書籍です。

むしろ自分の記事を多くの人に読んでもらいたい人や収益を上げたい人は、早めに読んでおかないと「もったいない!」ともいえます。
せっかく時間も情熱もかけて記事を書くなら成果を挙げたいですからね。

ぜひ早めに読んでみてくださいね。

関連記事

読書によって知識を得る方法を学びたい!
苦手な人も多読派の人も読んでおきたい『知識を操る超読書術』