初めて学ぶ人でもよく分かる『超速・経済学の授業』井堀利宏著

こんにちは。山内健輔です。

今までニュースを見ていて、「マイナス金利」や「インフレ」といった言葉を正しく理解していましたか?

実は私、なんとなく「わかったつもり」で聞いていたんです。
金利や為替の変動が株価に影響を与えて、物価を上下動させるしくみ、政府や日本銀行が金利を決めて経済活動を活性化させる意味。

どれもなんとなく「わかったつもり」でいたんです。

そこで読み始めたのが、東大で長年、経済学を教えてきた井堀利宏さんの『超速・経済学の授業』。

「超速」とついているので効率よく学べるんじゃないかと思って購入したら、大当たり。
読むだけなら、本当に3時間もあれば大丈夫。

ちゃんと理解しながら読みたければ、もう少し時間はかかってしまいますが、初めて経済学を学ぶ人も、もう一度経済学の基礎から学び直したい人にも最適な本です。

今回は『超速・経済学の授業』を紹介していきます。

『超速・経済学の授業』井堀利宏 著
あさ出版(2024年4月)

初めて学ぶ人でもよく分かる『超速・経済学の授業』井堀利宏著

※ご注意
記事執筆時点の情報です。記事ではできるだけ正確な情報を公開することを心がけていますが、金額、内容、出版社、その他の情報が変更されている場合があります。
確認してから購入することをおすすめします。

初めから経済学を学びたい人におすすめ

こんな人におすすめ!
◯初めて経済学を学ぶ人
◯経済学を学び直したい人
◯経済のニュースを理解したい
◯ビジネスで経済学を役立てたい人
◯これから社会に出る人
◯時間がないけど経済に関することを知りたい

経済学は、人やモノ、カネの流れとどういった社会を作りたいかを学ぶ学問。
私たちが暮らす日本で暮らすためにも重要な問題でもあります。

私のようになんとなく「わかったつもり」でいる人も多いのではないでしょうか?

この本で学べるのは、詳しい専門的なことまでは必要ないけど、社会で経済活動をするうえで知っておいたほうがいいこと。

全般的な経済に関する用語の解説もありますが、金利や株価、為替の変動といった主に金融関係のしくみが学べます。

簡潔にわかりやすく解説してあるので、タイムパフォーマンスは抜群
忙しい人、簡単に最低限の事柄を学びたい人にはとくにおすすめできます。

噛み砕いてわかりやすく解説してある!

この本の特徴は、

  • 簡単でわかりやすい
  • 金利や為替、物価が変動するしくみが中心
  • 経済を理解するうえで基本的なこと
  • 初めて、もしくは久しぶりに経済学を学ぶ人向き
  • 対話形式(講義形式)なので学びやすい
  • 現代のニュースに直結する話も出てくる(時事問題にも対応)
  • 「超速」で基礎を理解しやすい

経済学を初めて学ぶ人物と先生の対話形式で話が進んでいくので、「自分ごと」として講義に参加しながら読み進められるので理解しやすいのが特徴です。

難しい言葉もかなり噛み砕いた表現にしてあり、読み詰まるようなことが少ないんです。
少しずつ理解度が高まることで、さらに応用された事柄を学べます。

項目が細かく別れているので、時間がない人でもスキマ時間に勉強することができますよ。
むしろ、短時間で分けることによって学習効果が高まるともいわれています(短時間だと集中力が高まる)。

物価変動や金利の変動について学べる

経済学の基本的な知識をゼロから3時間で身につけられる入門書。

東京大学名誉教授で著書累計90万部以上を誇る井堀利宏氏が、
経済学のなかでも社会人にとって必要なマクロ経済学、とくにインフレやDI、
企業物価指数の見方、日銀と政府の一体化、金利変動の影響などの経済知識について授業形式で解説します。

13歳から読めるようにわかりやすい図や具体例もたくさん掲載しているので、
経済学の専門用語やグラフに気後れしている人にぴったりの1冊です。

本書を読むことで社会を見る解像度がグンと高まります。

あさ出版『超速・経済学の授業』紹介ページより引用

「経済学」といってもかなり広い範囲で使われています。
この本では、金利為替物価の概念を中心にトピックを学べます。

この本でしっかりと学んで、現在の世界経済の動きが理解できれば、資産運用にも役立つかもしれません。

経済をみるときの基本は「人は合理的に動く」ってこと。
例えば、金利が上がると人は銀行にお金を預ける行動をとりやすくなるので、株価は下がる。

実際には、そう単純ではないことは確かですが、合理的、論理的に考えることで近い将来のカネの動きを多少予測することができるんです。

この本では、マクロ経済(世界経済を俯瞰した視点)のトピックがほとんどですが、企業活動の方針を決めるのに役立つほか、消費行動や労働者との関係にも応用できるところは数多いといえます。

学生時代には覚えることを中心に学んで、きちんと理解していなかった経済学が、社会に出たことで自分でも考えて応用できる勉強になるとは思いませんでした。

経済学を学ぶ理由がわかる!

経済学は社会のヒト・モノ・カネの動きを分析する学問です。
物々交換の時代から貨幣が登場して、モノの動きが活発化。さらに世界との交流が人々を豊かにしてきました。

限りある世界中の資源を有効に活用するのにも、経済の概念は役立っています。
資源のある国はそれを売り、資源のない国はそれを買うことで、人々の生活基盤を支えているのです。

経済学は人を豊かにする学問ともいえるんですね。

学生時代に少しかじった程度で、大人になりすっかり忘れてしまっていた経済学。
ちょっとでも思い出そうと手に取った『超速・経済学の授業』ですが、少しずつわかってくると「おもしろい!」と感じられるようになりました。

経済学は難解な言葉や数式が出てきて、難しそうなイメージでしたが、この本では初心者でもわかりやすく工夫されて書かれています。

「3時間で読める!」と謳っているだけあって、簡潔でタイムパフォーマンスが抜群。
読み終わったときには、もっと詳しく学びたい欲求に変わっていましたよ。

最後に。

アマゾンの聞く読書「オーディブル(Audible)」にも入っています。
学ぶための読書はイヤホンで「聞く」と集中力が高まります。

メモやノートを取りながら、通勤時間に目をつぶりながら……。

いろんなスタイルで学べる時代になりました。
試してみるのもいいかもしれませんね。

30日間無料でアマゾンオーディブルを試してみる!

関連記事

メンタリストDaiGoの効率的な勉強法!

関連記事

こんにちは。山内健輔です。 効率よく勉強するために必要なことを思い浮かべると、 教科書に印をつける マークした場所を丸暗記する 徹夜で集中的に勉強する 休憩や運動の時間を削る 好きな音楽を聞きながら勉[…]

セールス術について学びたいなら!

関連記事

こんにちは。山内健輔です。 「セールス術」というと、なんだかとてつもなく難しいテクニックや巧妙な話術を求められそうな気がしていました。 そんな能力を持っている人って、ほんのひと握りしかいません。 でも、実際には営業職の人は毎日[…]

文章術について基礎的なことを学びたい人へ
文章術の本からイイトコドリ!?ベストセラー100冊を1冊にまとめた本
伝えたいけど伝わらない!そんなあなたは語彙力について学ぼう!
知らない言葉は使えない!『大人の語彙力ノート』で学ぶ表現力